
Media outreach
- New Nanocomposite Films Boost Heat Dissipation in Thin Electronics
Phys.org 26/09/2022
Semiconductor Digest 26/09/2022
Technology.org 28/09/2022
Stat Nano 29/09/2022
Research News.CC 27/09/2022
Flipboard 26/09/2022
Ele Times 28/09/2022
Azo Nano 27/09/2022
Nano Werk 26/09/2022
Inovacao Tecnologica 03/10/2022
Eyalo 26/09/2022
Engg Talks 26/09/2022
News Break 26/09/2022
Mirage News 27/09/2022
The WorldNews (WN) Network 26/09/2022
Today’s Tech News 30/09/2022
Medium 26/09/2022
QS Gen 21/10/2022 - 効率的に熱逃がす 東京理科大学 伝熱異方性フィルム 日刊工業新聞 朝刊26面, 2022年9月28日
-
東京理科大、炭素繊維とバイオマス素材で伝熱異方性フィルム 効率的な放熱実現
日刊工業新聞online, 2022年9月28日 -
理科大ら,放熱に適した伝熱異方性フィルムを開発
Optronics Online, 2022年9月27日 - Kirigami film can effectively cool wearable electronics
gagadget.com, 2021年10月12日 - 切り紙加工したセルロースナノファイバーフィルムによる放熱システム、阪大などが開発
マイナビニュースTECH+, 2021年9月28日
gooニュース, 2021年9月28日
Rakuten Infoseek News, 2021年9月28日
Mapionニュース, 2021年9月28日
biglobeニュース, 2021年9月28日
NEWS Collect, 2021年9月28日
docomoニュース, 2021年9月28日
e-4628.com, 2021年9月28日 -
阪大ら,発光フィルムを切って効果的な放熱を実現
Optronics Online, 2021年9月27日 -
セルロースナノファイバーの切り紙フィルムで効果的な放熱を実現 ―切り紙エレクトロニクスへの展開―
twirepo.com, 2021年9月24日
日本の研究.COM, 2021年9月24日 -
電子機器を冷やす切り紙
科学 NA NEWS, 2021年9月25日 -
【材料科学】切り紙加工したセルロースナノファイバーフィルムによる放熱システム、阪大などが開発
5チャンネル, 2021年9月29日 -
Kirigami, A Variation Of Origami, Helps Cool Electronic Devices
electronicsforu.com, 2021年9月27日
2knh.com, 2021年9月27日
Kotac Enterprise, 2021年9月27日
Gadget Searcher, 2021年9月28日 -
Kirigami cools electronics
Revolutionary Market Insights, 2021年9月25日
Tech Xplore, 2021年9月24日
Techilive, 2021年9月24日
News8Plus, 2021年9月24日
The Hack Posts, 2021年9月24日
Real Hacker, 2021年9月24日
QNewsCrunch, 2021年9月24日
TechNewsBoy, 2021年9月24日
News AZI, 2021年9月24日
Planet Storyline, 2021年9月24日
HQ technology, 2021年9月24日
newsbit, 2021年9月24日
Go Travel Blogger, 2021年9月24日
Morning News, 2021年9月24日
sciencex.com, 2021年9月24日
prpltm.com, 2021年9月24日
gulfbreezesentinel.com, 2021年9月24日
linuxnews.uk, 2021年9月24日
ethicaleditor.com, 2021年9月24日
morns.ca, 2021年9月24日
index.co, 2021年9月24日
phys.org, 2021年9月24日
theinstatrades.com, 2021年9月24日
newsbreak, 2021年9月24日
Techilive, 2021年9月24日
Thisisreality365, 2021年9月24日
Wireless Training Center, 2021年9月24日
ENGGtalks, 2021年9月24日
Canadian Technology News highlight, 2021年9月24日
Digital Garner, 2021年9月25日
labmanager.com, 2021年9月27日 -
Kirigami kühlt Elektronik
nerdswire.de, 2021年9月24日 -
Koeling met vouwen en knippen
nd.nl, 2021年9月25日 -
Seni Kirigami Membantu Mendinginkan Perangkat Elektronik
rri.co.id, 2021年9月25日 -
Kirigami kyler elektronik
judaismovirtual.com, 2021年9月24日 -
Kirigami冷却电子设备
kn700.com, 2021年9月25日 -
Kirigami refroidit l’électronique
testeurjoe.fr, 2021年9月24日 -
Kirigami cools electronic devices
Funtitech, 2021年9月24日
apaclive.com, 2021年9月26日 -
Origami’nin Bir Varyasyonu Olan Kirigami, Elektronik Cihazları Soğutmaya Yardımcı Oluyor
turkiyeogrencikonseyi.org, 2021年9月27日 -
Le kirigami pour refroidir l’électronique
objetconnecte.com, 2021年9月28日
le-vegetarien, 2021年9月28日 - 木材パルプの解繊度評価技術を開発、適切なCNFの判別を
日刊木材新聞6面、ニュースの焦点、2021年2月13日 - Determine the sludge
carsv.com, 2021年1月17日 -
New optical system may enhance AI analysis of wood pulp quality
Engineering360, 2020年12月30日 -
パルプ繊維の解繊度を定量解析するシステムを開発、CNFの品質基準策定に
Nanocellulose.com, 2020年12月17日 -
Determining the slenderization of wood pulp
Phys.org, 2020年12月17日
Flipboard, 2020年12月17日
IsraelNational.News, 2020年12月17日
Koliasa, 2020年12月17日
Agriculture Industry Today, 2020年12月17日
PromData, 2020年12月17日
Knowledia, 2020年12月17日
HighGeekly, 2020年12月17日 -
Pulp succeeded in diet? Determining the slenderization of wood pulp
7thSpace, 2020年12月17日
Eurekalert!, 2020年12月17日
AlphaGalileo, 2020年12月17日
Scienmag, 2020年12月17日
Science Codex, 2020年12月17日
Brightsurf, 2020年12月17日
World News Era, 2020年12月17日
SciFi Insight, 2020年12月17日
News Break, 2020年12月17日
Ground News, 2020年12月17日
Chemist.gr, 2020年12月17日
Innovation Toronto, 2020年12月17日
Agenparl, 2020年12月17日
Vectors Journal, 2020年12月17日
EDinfomatics, 2020年12月17日
the human exposome project, 2020年12月17日
Bioengineer.org, 2020年12月17日
NewsLocker, 2020年12月17日
Covid-19 News, 2020年12月17日
iPaperz, 2021年1月3日 -
Nanocellulose films made with liquid-phase fabrication method
FrogHeart, 2020年7月3日 -
ナノセルロースを自在に配列集積する液相3Dパターニング技術を開発!
大阪大学工学研究科応用化学専攻研究トピックス、2020年6月24日 - ナノセルロース配列自在 阪大が技術、機能性フィルム作製活用
日刊工業新聞、朝刊24面、2020年6月16日 - CNF 3Dパターニング技術 阪大が開発 熱・光を配向で操作
化学工業日報2面、2020年6月8日 - Tiny Three-Dimensional Chessboards Could Lead to “Paper Electronics”
SciTechDaily, 2020年5月28日
News break, 2020年5月28日
Infosurhoy, 2020年5月29日
SoylentNews, 2020年6月1日
ASRetro, 2020年6月1日 - 极小的三维国际象棋可能制备“纸电子”
Lotgain, 2020年5月29日 - Tiny Three-Dimensional Chessboards Might Result in “Paper Electronics”
Tech Pale, 2020年5月28日 -
阪大,液相3Dパターニング技術を開発
Optronics online, 2020年5月21日 - ナノセルロースを自在に配列集積する液相3Dパターニング技術を開発
ResOU, 2020年5月20日 -
3D-Patterned Nanocellulose Could Lead to Advanced Optical, Thermal Devices
Azonano.com, 2020年5月20日 -
Liquid-phase fabrication method for producing nanocellulose films with multiple axes of alignment
Nanowerk, 2020年5月19日 -
3-D printing methods enable manufactured nanofilms with multiple axes of alignment
Phys.org, 2020年5月19日 -
Three-dimensional chessboards
EurekAlert!, 2020年5月19日
AlphaGalileo, 2020年5月19日
Science Codex, 2020年5月19日
Scienmag, 2020年5月19日
Bioengineer.org, 2020年5月19日
Bright Surf, 2020年5月19日
SciFiParadise, 2020年5月19日
Knowledia, 2020年5月19日
15 Minutes News, 2020年5月19日
News Lookup.com, 2020年5月19日
7th space, 2020年5月19日
SciFi Beast, 2020年5月19日
ResOU, 2020年5月20日
Mirage news, 2020年5月27日 -
「令和元年度コニカミノルタ画像科学奨励賞」受賞者が決定
コニカミノルタ・ニュースリリース、2020年1月31日 - エヌエフ基金、研究開発奨励賞 受賞者10人決定
日刊工業新聞、2019年11月21日 -
次世代新素材ナノセルロース研究を報告 京都で最新技術PR
京都新聞、2019年9月26日 - Dessert or computer screen?
FrogHeart, 2019年9月13日 - 安藤博記念学術奨励賞、阪大・上谷氏など5件選定
日刊工業新聞、2019年5月16日 - 基礎光学特性を解明 セルロースの応用に期待
電子デバイス産業新聞、2019年5月9日 - From Nata De Coco To Computer Screens
AsianScientist, 2019年5月8日 -
Ancient Material Shows High Degree of Birefringence for Use in Displays
Photonics.com, 2019年4月22日 - Tech: Cellulose gets a chance to shine — (Report)
Tunis Daily News, 2019年4月20日 -
From nata de coco to computer screens: Cellulose gets a chance to shine: Researchers at Osaka University meticulously measured the optical birefringence of highly aligned cellulose nanofibers, paving the way for sharper television, computer, and smartphone screens
Nanotechnology Now, 2019年4月19日 -
セルロースの固有複屈折を解明――光学部材としての本格的な活用に期待 阪大
fabcross for エンジニア, 2019年4月19日 -
From nata de coco to computer screens: Cellulose gets a chance to shine
EurekAlert!, 2019年4月18日
AlphaGalileo, 2019年4月18日
nanowerk, 2019年4月18日
ScienceDaily, 2019年4月18日
Phys.org, 2019年4月19日 -
【ニュース】セルロースの基礎光学特性である固有複屈折の値を解明 -ディスプレイの光学補償部材への活用に期待-
科学技術.com、2019年4月19日 -
阪大,セルロースの固有複屈折を解明
Optronics online、2019年4月18日 -
セルロースの固有複屈折を解明! ディスプレイの光学補償部材への活用に期待
REsoU、2019年4月18日 - Nanopapers could pave the way for development of paper-thin electronics.
Asian Research News、2019年2月4日 -
阪大、熱を伝える紙を開発――セルロースナノファイバーを高密度のシート材料へ成形し高い熱伝導性を発揮
fabcross for エンジニア、2018年12月21日 -
【CNF】大阪大学産業科学研究所、熱を伝える紙を開発。高密度シート材料に成形し高い熱伝導性を発揮
加工技術研究会、2018年12月21日 -
大阪大、熱を伝える紙を開発
科学技術.com、2018年12月20日 -
阪大、熱を伝える紙を開発-セルロースナノファイバーを高密度のシート材料へ成形し高熱伝導性発揮
日本経済新聞Online、2018年12月20日 -
熱を伝える紙を開発!
REsoU、2018年12月19日 -
島津賞に金光京大化学研教授 太陽電池効率化に貢献
京都新聞、2018年12月3日 - ホヤ殻から新素材!熱伝導率の高いシート
TBSテレビ「未来の起源」(出演, 取材協力)
地上波放映 2016年2月29日、BS-TBS放映 2016年3月6日 - ホヤの殻からシート素材 立教大、基板向け
日経産業新聞、2015年12月29日 - 立教大と産総研、垂直方向へ金属並みに熱伝える炭素繊維ゴムシート開発—配向制御自在
日刊工業新聞、2015年3月27日