
Reviews & Books
- セルロース系熱拡散フィルムの開発と放熱部材への展開
上谷幸治郎
成形加工 2025年2月号、第37巻第2号、60−63. - 捻れのかみ合いに基づく捻れたCNFの有限要素モデル間の強い引力相互作用
上谷幸治郎、宇都卓也
WEB Journal 2023年10月号, pp.5−9. - 金属イオンの導入によるナノセルロース紙の熱拡散性制御
上谷幸治郎、宇都卓也
Journal of the Japan Society of Colour Material 2023, 96(7), 228−232. - 阿部先生と過ごした学生時代
上谷幸治郎
阿部賢太郎先生追悼集, 2023, pp.85−96. - 熱拡散の面内指向性を制御した複合材料フィルムの開発
上谷幸治郎
機能材料2023年4月号, 43(4), 38−44. - ナノセルロースの伝熱性解析とエレクトロニクス向け新奇放熱機構の開拓
上谷幸治郎
木材情報 2022, 11月号, 14−18. - ペーパー・エレクトロニクスの放熱パッケージに向けた基材フィルムの切り紙加工
上谷幸治郎
日本包装学会誌 2022, 31(3), 135−141. - ナノセルロースの配向制御が拓く伝熱・光学物性と応用
ナノカーボン・ナノセルロースの分散・配向制御技術(監修:野口徹)、第II編第12章、pp.253−261.
上谷幸治郎、宇都卓也
株式会社シーエムシー出版、2021年12月21日(ISBN:978-4-7813-1628-4) - セルロースナノファイバーの熱伝導性と光学異方性に関する基礎研究と応用
セルロースナノファイバー 研究と実用化の最前線(監修 矢野浩之、磯貝明、北川和男)、pp. 301−306.
上谷幸治郎
株式会社エヌ・ティー・エス、2021年11月12日(ISBN:978-4-86043-751-0) - 液相3Dパターニング技術によるナノセルロース機能紙のボトムアップ形成
上谷幸治郎
WEB Journal 2021年10月号、pp.36−40. - 光学位相差を用いた木材パルプの解繊度評価
上谷幸治郎
Cellulose Commun. 2021, 28(2), 55−58. - 木材パルプの解繊度を定量化する光学位相差解析システムを開発
ナノセルロース自在配向技術の開発
大学・公的研究機関での最新の研究トピックスを紹介します。(第10弾:大阪大 上谷先生)
【会員限定】研究最前線シリーズ、NanoCellulose Japan, 2020年12月28日 - Nanocellulose: Beyond the Ordinary
Kojiro Uetani, Takuya Kitaoka
BioResources 2021, 16(1), 1−4.(2020年11月3日)
DOI: 10.15376/biores.16.1.1-4 - コロナ禍の先に
上谷幸治郎
公益財団法人岩谷直治記念財団機関誌 needs 2020, Report Vol.46, p.50. - セルロースの熱伝導解析と伝熱機能材料の設計
上谷幸治郎
Cellulose Communications 2020, 27(3), p.77. -
伝熱するセルロースナノペーパーとその複合機能開拓
上谷幸治郎
科学と工業 第94巻6号 (2020), pp.133–139. - セルロースナノファイバーの構造・物性および材料への展開状況
上谷幸治郎、古賀大尚、能木雅也
高分子 69巻2月号 (2020), pp.71–75. - 熱と光を異方制御する指向性セルロースナノ機能紙
上谷幸治郎
WEB Journal 2019年10月号、pp.33–36. - セルロースナノファイバーを熱伝導骨格とした伝熱材料の特徴
高熱伝導材料の開発〜さらなる熱伝導率の向上のために〜、(pp. 79–84)
上谷幸治郎
(株)技術情報協会、東京、2019年7月31日(ISBN:978-4-86104-754-1) - 伝熱する機能紙の開発と応用
機能紙研究会誌No.57、2018、pp.31–36
上谷幸治郎
特定非営利活動法人 機能紙研究会、2019年3月31日(ISSN: 0288-5867) - スポット周期加熱放射測温法による セルロースナノペーパーの熱拡散率測定
伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集、第2章第2節第5項(pp. 149–154)
上谷幸治郎
(株)R&D支援センター、東京、2019年2月(ISBN:978-4-905507-31-4) -
【コラム】熱を伝える紙を開発!(上谷 幸治郎氏・大阪大)
上谷幸治郎
科学技術.com、Article no. 694(2019年1月4日)https://st-db.com/archives/694 - セルロースナノファイバーを用いた異方伝熱材料の開発
上谷幸治郎、大山秀子
Nanofiber 2018, 9(1), 22ー25.
Nanofiber学会誌第9号の表紙に採択
- フレキシブル・エレクトロニクスに向けた透明伝熱セルロースナノペーパーの開発
上谷幸治郎
Material Stage 2018, 18(2), 43ー45. - セルロースナノペーパーの構造と伝熱
上谷幸治郎
Cellulose Communications 2018, 25(2), 46ー50. - セルロースナノファイバーによる伝熱材料
上谷幸治郎
工業材料 2017, 65, 80ー81. - ナノセルロースによる熱伝導性「紙」材料の開発
放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術、第3章第16節(pp.237ー246)
上谷幸治郎
技術情報協会、東京、2017年1月31日(ISBN:978-4-86104-639-1) - ナノセルロースのキラリティと単繊維の構造
ナノセルロースの製造技術と応用展開(監修:磯貝明監修、編集:ナノセルロースフォーラム)
第7章(pp.215ー217)
上谷幸治郎
株式会社シーエムシー・リサーチ、2016年4月11日(ISBN:978-4-904482-26-1) - 断熱材から伝熱材へ〜ナノセルロースの挑戦〜
高熱伝導樹脂の設計・開発(監修:伊藤雄三)、第II編第3章 (pp.67ー77)
上谷幸治郎、大山秀子
株式会社シーエムシー出版、東京、2016年12月22日(ISBN:978-4-7813-1231-6) - 第5章39 パルプからナノ繊維への解繊メカニズム(pp.112ー113)、
第6章43 スプレードライによるナノセルロースの集合体(pp.120ー121)
図解よくわかるナノセルロース(編者:ナノセルロースフォーラム)
上谷幸治郎
日刊工業新聞社、東京、2015年8月25日(ISBN:9784526074486) - ACS Meeting (Spring 2012)レポート
中坪文明、阿部賢太郎、上谷幸治郎
Cellulose Commun. 2012, 19, 83ー85.
その他
- 2024年度繊維学会年次大会開催報告
上谷幸治郎、鈴木悠
繊維学会誌2024, 80, P-241. - 平成30年度年次大会報告
亀田恒徳、上谷幸治郎
繊維学会誌 2018, 74(8), P-418. - 平成29年度年次大会報告⑩セルロースナノファイバー(特別セッション1)
上谷幸治郎、藤澤秀次
繊維学会誌 2017, 73, P-330.